シミ
シミ
一般的に「シミ」と言われるものの中には、さまざまな疾患が混在しています。そのため、シミを治療する上で最も重要なことは「正しい診断を受ける」ことです。不適切な診断の結果、治療が奏功せず、状態が悪化することもありますので、たかがシミとは思わずに専門医が所属する医療機関を受診することが重要です。適切な治療を行うことにより、肝斑以外のシミは目立たない状態にすることができます。
ここでは代表的なシミである、日光性色素斑、脂漏性角化症、雀卵斑、肝斑、ADMについて解説しています。シミに対する治療は、保険適用外の自由診療になります。
日光性色素斑は老人性色素斑とも呼ばれ、「シミ」の中で最も頻度が高いものです。多くは40代以降に出現しますが、20代で見られることもあります(そのため、老人性色素斑という名称は不適切という意見もあります)。日焼けなどにより皮膚の炎症が起こると、メラノサイトというメラニンを作る細胞が活性化する、あるいは周囲の細胞がメラノサイトを活性化することによりメラニンが出現すると考えられています。そのため、普段から日焼けをしないように日焼け止めや遮光をすることが重要です。また、皮膚に炎症が起こらないように、毎日の洗顔やメイク時に皮膚をこすらないようにして下さい。
大きさは一定ではなく、数mmから5cmほどのものまであります。周囲との境界は明瞭で、多くは顔や手の甲などの露出部に出現します。
沈着したメラニンを取り除くことが治療になりますので、治療は「レーザーを用いてメラニンを破壊する」、あるいは「外用薬を用いてメラニンを排出する」の2択になります。当院ではいずれの治療も初診時に行うことができます。
QスイッチYAGレーザーという、メラニンに吸収される波長の光を、ナノ秒(10-9秒)というごく短い時間に照射するレーザーを用います。メラニン以外のものには吸収されにくい波長のため、正常皮膚へのダメージは最小限になります。
照射する範囲によりますが、治療は数秒~数十秒で終わります。照射した部位は黒いかさぶたになりますので、最初は逆に濃くなったように感じることがあります。かさぶたは、1~2週間で自然に取れますので、自然に取れるまでこすったり、爪で削ったりしないようにして下さい(炎症後色素沈着の可能性が高くなります)。
かさぶたが取れた後は薄いピンクの皮膚になり、ほとんど目立たなくなりますが、周囲の皮膚となじむには3カ月ほどかかります。
・炎症後色素沈着について
かさぶたが取れた1~2週間後に、日光性色素斑があった部分に炎症後色素沈着という色素斑を生じることがあります。日光性色素斑が取れて薄いピンクの皮膚になったのに、シミが再発したように感じます。これは再発ではなく、レーザー照射に伴う炎症をきっかけにメラノサイトが一時的にメラニンを排出した状態です。炎症後色素沈着はしばしば生じる合併症であり、その確率をゼロにすることはできません。
炎症後色素沈着は、炎症の改善とともに自然に軽快し、顔は半年、体は1年くらいで目立たなくなります。炎症後色素沈着を悪化させないようにこすらないこと、紫外線を浴びないことが重要です。炎症後色素沈着を早く軽快させるためにトラネキサム酸(トランサミン)の内服やトレチノイン・ハイドロキノンの外用を行うことがあります。
トレチノインとハイドロキノンという2種類の外用薬を使います。トレチノインはレチノイン酸やビタミンA誘導体とも呼ばれ、皮膚のターンオーバーを促進することでメラニンを排出する作用があります。副反応として赤み、ヒリヒリ、皮むけ、乾燥などの症状が出現することがあります。しかし、こうした副反応はトレチノインの効果が出ていることを意味していますので、強い症状でない限り継続して下さい。トレチノインには0.1%、0.2%の濃度があり、皮膚の状態に合わせて調整します。
ハイドロキノンは、メラノサイトがメラニンを産生することを抑制します。ハイドロキノンはかぶれ(接触性皮膚炎)を起こすことがありますので、かぶれた際は使用を中止して下さい。ハイドロキノンにもいくつか濃度はありますが、一般的に5%のものが広く使われており、当院でも5%のものを用いています。
トレチノインとハイドロキノンはそれぞれ単独でも使用できますが、単独での効果は高くありません。日光性色素斑を改善させるためには、トレチノインとハイドロキノンを併用する必要があります。入浴後に、化粧水→トレチノイン→ハイドロキノン→乳液の順番で使用して下さい。通常は1日1回使用しますが、効果が少ないときは1日2回使って下さい。
脂漏性角化症は、皮膚の最も浅い部分である表皮の基底細胞が異常増殖することによって生じます。老人性疣贅と呼ばれることもありますが、20代から出現します。
褐色~黒色で、多くは少し盛り上がっています。平坦なものは日光性色素斑との区別がつきにくいことがあります。
保険診療で治療を行うには冷凍凝固療法を用いることになります。冷凍凝固療法は-196℃の液体窒素で病変を壊死させますが、壊死させる組織の深さや範囲を厳密に調整できません。そのため、複数回の治療が必要になるだけでなく、写真のように瘢痕や色素沈着を起こす可能性が高いことが欠点です。
表皮病変である脂漏性角化症は炭酸ガスレーザー(自由診療)で表皮のみ、あるいは真皮浅層までを削皮することで、1度できれいに治ります。レーザー照射後は1週間ほど、軟膏とテープによる処置が必要となります。
いわゆる「そばかす」のことです。他のシミと異なり小児期に発症することが多く、思春期にかけて濃くなり、数も多くなります。その後、年齢とともに徐々に薄くなりますが、多くは完全には消えません。
下まぶた、頬部、鼻根部に見られることが多く、1~5mmほどの茶色の色素斑が、左右対称性に生じます。
治療法は日光性色素斑と同じです。雀卵斑もレーザーの効果が高いため、色調が濃いものはレーザー照射が有効です。ただし、雀卵斑は多発する傾向があるため、初めて治療する方は、いきなり全ての部分にレーザーを照射することはお勧めできません。まずは、数カ所にレーザー照射を行い、アフターケアとレーザーの経過を確認し、改めて広範囲に治療することが望ましいと考えます。
不適切なアフターケアは炎症後色素沈着を引き起こしますので、雀卵斑は効果を確認しながら治療を進めていくことをお勧めします。
肝斑は30~50代の女性に好発し、男性にはあまり見られません。メイクや洗顔時の物理的刺激や紫外線などの外的刺激、女性ホルモンが原因と考えられていますが、肝斑を発症する詳細な機序は不明です。シミの中で、唯一有効な治療法が確立しておらず、最も治療が難しいものです。しかし、治療が難しいからと言って何もしないのであれば、肝斑に悩む方の力になることができません。当院は専門医が所属する医療機関として、医学的根拠に基づき期待される効果とリスクを説明した上で積極的な治療を行っています。
左右対称性に、輪郭がはっきりしない地図状の色素斑が主に頬部に生じます。紫外線が強くなる春から夏にかけて色調が濃くなり、秋から冬にかけて薄くなります。
肝斑は決定的な治療法が確立しておらず、ほとんどの方がトラネキサム酸(トランサミン)やビタミンC(シナール)の内服を行い、効いているかどうかの評価もされていないのが現状です。内服薬は比較的安価で、少なくとも肝斑を悪化させるリスクはないため、医療機関としては処方しやすいという背景もありますが、内服薬単独で効果を実感できる方は多くありません。
肝斑は顔のこすり過ぎや紫外線などの外的刺激による炎症が大きく関与しています。そのため、「洗顔時に手ではなく、泡で洗う意識を持つ」「日中は日焼け止めや帽子、サングラスを徹底する」などの生活の工夫は必須になります。
トラネキサム酸(トランサミン)の内服を行います。トラネキサム酸は、抗炎症作用やメラノサイトの活性化を抑制することにより、肝斑を改善します。トラネキサム酸は止血作用があるため、狭心症、脳梗塞、深部静脈血栓症、閉塞性動脈硬化症、ピルの内服を行っている方は内服することはできません。
日光性色素斑や雀卵斑と同様にトレチノイン、ハイドロキノンを用いることで、表皮のメラニンを排出しつつ、新たなメラニン産生を抑制します。表皮のメラニンが減少するため、肝斑は薄くなりますが、使用を中止すると再燃する方がいます。
これまで肝斑に対してレーザーを照射してはいけないとされてきました。今でも通常の方法でレーザーを照射すると肝斑は悪化するのですが、10年ほど前から「レーザートーニング」という新しい照射方法が行われるようになってきました。レーザートーニングは低出力で、顔全体に照射する方法です。1度の照射で軽快することは少なく、多くの方は3~5回ほどの照射で効果を実感できます。
レーザートーニングは痛みも少なく、特別なアフターケアも必要ないため、急速に広がっている治療法です。しかし、一定の割合で色素脱失、肝斑の再発が起こることがわかっています。レーザートーニングがどのような肝斑に有効なのか、どの程度の方に色素脱失や再発が起こるのか今のところ十分にはわかっていません。
ADMとは後天性真皮メラノサイトーシス、遅発性太田母斑様色素斑と呼ばれることもあり、20~40歳頃に両側の下まぶた、頬部に出現する色素斑です。ADMの最大の特徴は、色素の原因となるメラニンが皮膚の浅い層(表皮)と深い層(真皮)の2層にあることです。
左右対称性に頬骨、おでこの外側に生じ、他のシミとは異なりやや青みがかっているのが特徴です。他のシミと色調が異なる理由は、メラニン色素が皮膚の深い層にも存在しているためです。
ADMは他のシミと異なり、表皮と真皮の2層にメラニンが沈着しています。そのため、レーザー単独や外用薬単独での治療は効果が乏しく、満足できる結果になりません。
ADMの治療は、まずトレチノインとハイドロキノンを用いて表皮のメラニンを除去します。この時点では真皮のメラニンが残っているため、色調の改善は乏しいです。2~3カ月ほど使用したら、QスイッチYAGレーザーを用いて真皮のメラニンを除去します。この治療を1クールとして、色調が改善するまでこれを2~3クール繰り返します。ADMに対するレーザー照射後は炎症後色素沈着(PIH)が高頻度に出現することが知られています。
このように本来ADMの治療は根気と時間が必要なのですが、レーザーや外用薬だけで治療して十分な効果が得られずに治療を諦めてしまった方が多くいます。他院で治療しても軽快しないADMもぜひご相談ください。
項目 | 費用 |
---|---|
3mm未満 | 11,000円 |
3~5mm | 16,500円 |
5~10mm | 22,000円 |
10~15mm | 33,000円 |
15~20mm | 44,000円 |
20~30mm | 55,000円 |
全顔 | 110,000円 |
首 | 110,000円 |
項目 | 費用 |
---|---|
1個 | 11,000円 |
5個以内 | 33,000円 |
全顔 | 55,000円 |
項目 | 費用 |
---|---|
全顔1回 | 11,000円 |
全顔5回 | 44,000円 |