掌蹠膿疱症|クリニックひいらぎ皮膚科形成外科|目黒区・池尻大橋駅

ご予約・お問い合わせはこちら

TEL03-6407-8227

ヘッダー画像

掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症|クリニックひいらぎ皮膚科形成外科|目黒区・池尻大橋駅

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)とは?

手のひらや足のうらに小さな水疱や膿をもった小さな水疱(膿疱)が繰り返しできる病気です。膿疱の中には細菌やウイルスなどは入っていないため、直接触れても感染することはありません。

喫煙や虫歯、扁桃炎、副鼻腔炎、金属アレルギーなどが関与していることがあります。

        

掌蹠膿疱症の症状

手のひらや足のうらに小さな水疱や膿疱が繰り返しできます。でき始めにかゆみを伴うことが多く、徐々にかさぶたになり、はがれ落ちます。周囲の皮膚も炎症がおよんで赤みを生じることや皮膚がポロポロとむけることがあります。下腿や膝、肘にも同様の症状が出現することもあります。

手のひらには症状がなく、足のうらだけに出現することがあり、足白癬と間違われることがあります。掌蹠膿疱症には白癬菌はいないため、顕微鏡で検査を行うことで鑑別ができます。

掌蹠膿疱症の患者さんの10~30%に関節炎を生じます。手や腰など体のさまざまな関節で起こりますが、最も多いのは胸骨と鎖骨をつなぐ関節です。そのため、胸部に痛みがあるときは関節炎の可能性があるため、医師に伝えて下さい。骨の痛みのため、最初に整形外科を受診する方もいますが、掌蹠膿疱症にかかっていることを伝えるようにしてください。

気になって手のひらや足のうらの皮をむく方がいますが、こうした刺激は病状を悪化させますので控えてください。

掌蹠膿疱症の治療

喫煙は治療に対する反応を悪化させるため、禁煙は必須です。禁煙しただけで掌蹠膿疱症が治癒することは少ないですが、多くの方は症状が軽快します。

病巣感染が原因となることもありますので、虫歯や副鼻腔炎、中耳炎などがないかの確認は重要です(特に虫歯)。こうした感染は症状がほとんどないことも多いため、病院で検査を受けることが重要です。

掌蹠膿疱症の原因がはっきりしないときは、ステロイド外用薬や活性型ビタミンD3外用薬を用いて症状をコントロールしていくことになります。掌蹠膿疱症が治癒するまで3~7年ほどかかります。そのため、こうした治療を行い、生活する上で支障がない状態を維持することが重要です。

Page Top