クリニック案内|クリニックひいらぎ皮膚科形成外科|池尻大橋・渋谷・三軒茶屋

ご予約・お問い合わせはこちら

TEL03-6407-8227

ヘッダー画像

クリニック案内

クリニック案内|クリニックひいらぎ皮膚科形成外科|池尻大橋・渋谷・三軒茶屋

クリニックひいらぎとは

当院は、「日帰り手術」「レーザー治療」を専門的に行う皮膚科・形成外科のクリニックです。

医療の究極の目的は、病気になったとしても、年齢を重ねたとしても、その方の人生がより良いものになるように支えること」と考え、皮膚科学と形成外科学の両面から最善の治療を提供し、受診して下さった方の人生がより良いものになるように願いながら診療を行っています。

一般的な大学病院の2~3倍にあたる年間2000件以上の皮膚外科・形成外科の日帰り手術(レーザー照射を除く)を行っており、多くの方の信頼に応えることができるように日々真剣に医療を提供しています。病気やケガ、その後遺症、加齢性変化に悩む方に、医学的根拠に基づき、ただひたすら誠実に医療を提供するクリニックでありたいと思います。

当院が目指すもの

医療機器や技術の進歩は目覚ましく、かつては数日~1週間程度の入院を要した手術も日帰りで安全かつ低侵襲に行うことができる時代になっています日帰り手術は、海外ではDay Surgery(Ambulatory Surgery, Outpatient Surgery)と呼ばれ、適用範囲がどんどん広がっています。日帰り手術は、支払う医療費が少なくなるだけではなく、通院回数が減る、身体的・精神的な負担が軽くなる、早期に社会復帰できる、手術日を自分で決めることができるなどメリットが多い治療法ですが、日本では広く定着しているとは言えません。人口当たりの病床数が多い日本では、空きベッドを好まない病院側の経営事情なども相まって日帰り手術を行う病院側のメリットが少ないことが原因の1つだと考えられます。つまり、患者さんに入院してもらう方が病院の収入が多くなるため、病院経営上は日帰り手術を行わない方がいいのです。

しかし、以下のグラフをご覧ください。

日本の人口構成と医療費の推移です。
65歳以下の労働人口は割合、数ともに減少し続けているにも関わらず、医療費は増大し続けています。医療費を削減する政策としてジェネリック医薬品の推奨や病床数の削減などが行われておりますが、現在の国民皆保険制度を今後も維持できるはずがなく、どこかで大きな変革が求められることは間違いありません。また、手術を行う急性期病院の統廃合が進むことも予測されています。

そのため、不要な入院と医療費を減少させることができる日帰り手術は今後の日本で重要な治療選択肢になると考えられるため、当院は積極的に取り組んでおり、正確な情報発信に力を入れています。また、これまでは大学病院などでしか行われてこなかった高難度の手術も行っています。そして、日本中のどこでも安全に質の高い日帰り手術を受けることができる医療体制が構築されることを目指しています

小さな皮膚腫瘍やアザで大病院を受診しなくてもいいように、また高難度の治療も地域で完結することができように、「質の高い日帰り手術とレーザー治療を最小の通院回数で受けることができるクリニック」とイメージしていただければ幸いです。

医院概要

  • 医院名
    クリニックひいらぎ皮膚科形成外科
  • 住所
    〒153-0044 東京都目黒区大橋2-23-1 西渋谷ハイウェービル2階
  • お問い合わせ

    TEL.03-6407-8227

  • 診療科目
    皮膚科・形成外科
  • 診療時間
    診療時間
    10:0014:00 藤木 藤木 木村 藤木 藤木
    清水
    藤木
    15:0019:00 藤木 藤木 木村 藤木 藤木
    清水
    藤木

    休診日…日曜日、祝日

    赤字は女性医師です
    最終受付時間は13:30、18:30です

待合室

待合室

診察室1

診察室1

診察室2

診察室2

手術室

手術室

処置室

処置室

パウダールーム

パウダールーム

当院の施設基準について

医療DX推進体制整備加算

「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進体制整備」に関するお知らせ

当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者様に提供できるよう以下の体制整備を行っております。

  • オンラインによる診療報酬請求(レセプト請求)によって、情報漏洩の防止とともに迅速かつ誤りのない請求に努めております。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナ保険証より取得した診療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他の必要な診療情報など)を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
  • 医師が診療を行う診察室、処置室等において、オンライン資格確認システムより取得した診療情報を閲覧・活用できるようにしております。
  • 当院では医療DXにかかわる様々な取り組みを実施し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。

明細書発行体制等加算

「明細書発行体制」に関するお知らせ

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、会計時の領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しております。
明細書には、使用した薬剤や行われた検査の名称などが記載されます。その点をご理解のうえ、明細書が不要な方は会計窓口にてお申し出ください。

一般名処方加算

「一般名処方」に関するお知らせ

当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合があります。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬を提供しやすくなります。

夜間早朝等加算

厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適用されます。

Page Top