蕁麻疹|クリニックひいらぎ皮膚科形成外科|目黒区・池尻大橋駅

ご予約・お問い合わせはこちら

TEL03-6407-8227

ヘッダー画像

蕁麻疹

蕁麻疹|クリニックひいらぎ皮膚科形成外科|目黒区・池尻大橋駅

蕁麻疹(じんましん)とは?

蕁麻疹(じんましん)とは?

皮膚の真皮と呼ばれる部分の一過性の浮腫を蕁麻疹といいます。肥満細胞という細胞からヒスタミンなどの化学伝達物質が放出され、これが血管の透過性を亢進させることで浮腫を生じます。発症してから6週間以内の原因不明の蕁麻疹を急性蕁麻疹、6週間以上続いているものを慢性蕁麻疹といいます。

寒さ、食べ物、運動、温熱、薬など特定の原因で蕁麻疹が起こる方もいますが、7割以上の蕁麻疹は原因不明です。

蕁麻疹の症状

突然、境界明瞭なわずかに隆起した皮疹が出現し、強いかゆみを伴います。全身どこにでも発生しますが、こすれたり、圧迫されたりする部位に出現する傾向があります。

蕁麻疹は24時間以内(ほとんどは数時間以内)に消えることが特徴です。そのため、クリニックを受診するときには多くの蕁麻疹は消えており、患者さんのお話から蕁麻疹の診断が行われます。そのため、「蕁麻疹かな?」と思ったときは、皮疹が出現しているときの写真を撮影してもらえると正確な診断を受けやすくなります。

突然発症した広範囲の急性蕁麻疹ではアナフィラキシーという全身症状が出現することがあります。血圧低下や循環障害、呼吸困難、喘鳴などを生じることがあり、広範囲の蕁麻疹とこうした症状が出現したときは急いで近くの病院を受診して下さい。

ほとんどの場合、蕁麻疹は跡を残さずに治癒します。蕁麻疹が消えた後に紫斑(紫色のあざ)が残るときは他の疾患の検索のために検査を行うことがあります。

蕁麻疹の治療

蕁麻疹は慢性化すると治療が難しくなるため早めに治療を行うことが重要です。治療は内服薬が最も重要で、抗ヒスタミン薬という薬を用います。かゆみを抑える外用薬を処方することがありますが、外用薬は蕁麻疹自体を治療しているわけではありません。

抗ヒスタミン薬を内服しても蕁麻疹が出現する場合、抗ヒスタミン薬の種類の変更や倍量投与、2種類の併用を行います。それでも蕁麻疹が出現するときはH2受容体拮抗薬(ガスター)やTh2サイトカイン阻害薬(アイピーディ)、ロイコトリエン受容体拮抗薬(オノン)、漢方薬などを用います。これらを用いても軽快しない難治性の蕁麻疹はステロイド内服薬や免疫抑制薬の内服、生物学的製剤(ゾレア)を用います。

こうした治療によって症状をコントロールすることができたときは、徐々に内服薬を減量します。急に内服を中止すると蕁麻疹が再燃しますので、少しずつ減らしていくことが重要です。最終的に2~3日に1回程度の内服で症状が出現しないようになったら内服薬を中止します。

Page Top